会社紹介

HOME > 会社紹介 > 10プロミス

10プロミス…お客様との10のお約束

私たち「日本一タクシー」創出ドリームチームは、その目的のために、お客様と10のお約束をいたします。

私たちのタクシーは、人に優しい全車禁煙車(ハイヤー仕様車)です
私たちのタクシーは、常に清潔・快適な車内をご提供します

禁煙イメージまだまだ「タクシーぐらいタバコ吸わせてよ」とおっしゃるお客様がたくさんいらっしゃることはわかっています。しかしながら世の中はそれなりの理由があって禁煙ブーム。タバコの吸える場所はこれからますます減っていくでしょう。なぜ同じ公共交通であるタクシーだけが禁煙とならないのでしょうか? バスや電車はもちろん、長距離飛行機までもが禁煙となっている時代なのに・・・


快適な車内私たちのタクシーは人に優しいタクシーです。タバコのにおいを嗅ぐだけで気分が悪くなる方もたくさんいらっしゃいます。特に小さなお子様連れのお客様はタバコの臭いをとても嫌がります。私たちはそのような弱い立場の方たちにすべてを合わせたいと考えています。
ちなみにかく云う私しめも、会社設立前はとんでもなくヘビースモーカーでした。ほかのメンバーもほとんどが負けず劣らずのヘビースモーカーでしたが、全員タバコを止めました!(パチパチ)

快適な車内おタバコの好きなお客様、大変恐縮ですがご理解をいただき、禁煙にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。その代わりと言っては何ですが、全車ハイヤー仕様車をご用意いたしました。タバコ臭のない快適・清潔な車内でおくつろぎください。

私たちの乗務員は、最高のおもてなしをさせていただくために専門家による研修・教育を継続的に行います。

タクシーはサービス業であると誰もが考えます。しかしそれを実践しているタクシーはどれほどあるでしょうか。私たちは真のサービス提供事業者として、アミューズメントパークや一流ホテルに引けをとらないサービスを目指します。ですからサービスのための研修・教育はタクシー関係者に頼るのではなく、サービスが一流といわれる他業界から講師を招聘し研修・教育を継続的に実施いたします。

専門家による研修・教育

私たちのタクシーは、高齢者の方ならびにハンディキャップを持たれている方にも
安心してご利用いただけます。

タクシーをご利用いただくお客様には様々な方がいらっしゃいます。すべてのお客様に優しいタクシーであるのはもちろんですが、中でもご高齢の方や障害をもたれたお客様に対しては特に優しく思いやりのあるタクシーでありたいと願っております。そのために開業当初から介護専用タクシー(寝台・車椅子対応)を導入いたしました。お供させていただく乗務員もホームヘルパーの有資格者ですので安心してご利用いただけます。

介護専用タクシー

またグループ会社(県内一の介護タクシー実績を有する)との業務提携により、介護保険の適用にも対応いたします。
介護タクシーのご利用に際しましては遠慮なくご相談ください。

私たちの乗務員は、子育て支援タクシー (お子様だけでも安心安全にご利用いただけるタクシー)に取り組みます。

近年働くお母様が増加し、それに伴い学童保育所や保育園に通うお子様も増えてきました。また最近学校や塾の帰宅児童を狙った犯罪が急増し、深刻な社会問題ともなっています。
子育て支援タクシーはこのような背景の下誕生いたしました。私たちはこの子育て支援タクシーを開業当初より運行いたします。またチャイルドシートもご用意いたします。(要予約)お気軽にご相談ください。

私たちの乗務員は必ずドアサービス荷物の積み下ろしをさせていただきます。

私たちは当然のサービスと考えますが、残念ながら完全に実施しているタクシーはほとんどございません。私たちは必ず実行いたします。特に雨の日のお迎えは乗務員が玄関先で傘を手にお客様をお待ちし、車内までご誘導させていただきます。

ドアサービスと荷物の積み下ろし

私たちの乗務員は、お近くまでのご依頼を大切にさせていただき、常に優しい運転を心がけます。

常に優しい運転近距離でタクシーをご利用されたとき、ろくな返事をしないとか、いやな顔をされたとか、不愉快な思いをされたことはございませんか?私たちはお近くまでのお客様を大切にさせていただきます。そして常に一般ドライバーの模範となるべく安全運転を心がけます。

電話の応対をさせていただくオペレーターは、専門の研修・教育を受け、常にお客様の立場で応対させていただきます。

専門の研修・教育を受けたオペレーターオペレーター(配車係)の応対が不親切であったり、横柄だったりすると腹が立つというお話をよくお聞きします。当然ですよね。私たちはオペレーターは会社の顔であると認識しています。一番先に弊社と接遇する部署ですから。従ってオペレーターの教育はとても重要であると考えます。そのため、私たちはNTTのアドバイザーによる教育を実施します。そして常にお客様の立場で応対をさせていただきます。

私たちは車内に忘れ物が生じた場合には必ずお届けにあがります。

忘れ物はお届けにあがります。忘れ物の確認は乗務員の大切な使命です。したがって私たちはお客様の忘れ物が生じた場合、その責任は乗務員又は会社にあると考えます。ですから忘れ物があった場合責任を持ってお客様へお届けにあがります。

私たちは常にお客様の視点で運営し、ご要望にお応えできるよう最大限の努力をさせていただきます。

私たちはお客様の視点で運営しております。タクシーがサービス業であるにもかかわらずその評価をいただけないのは、お客様の視点で事業を営んでいないことが最大の要因であると考えます。わたしたちは常にお客様の視点に立ち、お客様のニーズを把握すると共に、そのご要望にお応えさせていただくための最大限の努力をいたします。

PAGE TOP

yonde@heartful-taxi.co.jpBGMを再生 株式会社ハートフルタクシー