ハートフルタクシーでは、「日本一のプロタクシードライバー」へ向けて、未経験者でも11のステップを平均30日(個人差があります)で養成いたします。初乗務目指して、一緒にがんばりましょう!
面接はお互いに大変貴重な時間です。面接担当者は誠心誠意、会社の理念、コンセプト等を情熱的にご説明いたします。「よし!俺も(私も)一緒にがんばろう!」とご賛同いただけた方、ぜひ当社へ!面接には時間に余裕を持ってお越し下さい。
応募条件を満たし、私たちの志にご賛同いただけた方は、すでにわたしたちの同志です。おめでとうございます!今後ともよろしくお願いします!
集合教育では、会社の設立趣意・経営理念・コンセプトから始まって、無線機・運賃メーター・GPS機器等の取り扱い、日報・未収伝票等の記入方、地理教育等を懇切丁寧に教育いたします。
タクシーにとって運行前点検は重要です。整備管理者がタクシーの運行前点検方について実車で教育いたします。
洗車はお客様に快適な車内をご提供するためにとても大切な作業です。そのために適切なタクシーの洗車方法を指導いたします。
最初は誰でも地理に対して不安を抱くものです。また地理を熟知しているとお客様にとっても安心です。弊社では地理について安心して営業できるまで十分時間をかけて教育をいたします。
弊社のタクシーは最新の無線機(GPS機能・カーナビ付)及びメーター器を使用しています。十分理解し操作できるまで懇切丁寧に指導いたします。
日報とは一日の運行状況、売上等を正確に記す大切な書類です。誤りのないよう十分ご理解いただけるまで指導いたします。
日本一の接客を目指す私たちにとって接客は生命線です。乗務員がお客様に最高の接客をご提供できるよう、ドアサービス等、あらゆる場面を想定して懇切丁寧に指導いたします。なお、接客教育には当社オリジナルの教育ビデオも使用します。
教官(管理者)が同乗し、実際に一般のお客様をお乗せして行う教育です。最初の挨拶、乗降時のドアサービス、雨の日の傘差しサービス、行き先の尋ね方、運賃の収受、メーター器の取り扱い、忘れ物の確認方等、本番運行と変わらない実習の中で、一流のタクシードライバーとして最後の仕上げをいたします。
おめでとうございます! すべての教育が終わり、あなたは晴れてハートフルタクシーの乗務員として認められました。一人でも多くのお客様の笑顔を拝見できるよう、心を込めて頑張ってください!